あづみ堂
あづみ堂
0263-71-1400
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
- お気に入り…1人
- 行ってみたい!…1人
- とっておき…1人
住所 |
豊科南穂高1115,
Azumino-shi,
Nagano 安曇野市豊科南穂高1115 |
---|---|
交通・アクセス | 長野自動車道 豊科I.C下りてすぐ(スワンガーデン内) |
TEL |
0263-71-1400 ※お問い合わせの際は「ずくラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
FAX | 0263-71-1900 |
メール | メールを送る |
営業時間 |
10:00~19:00
|
店休日 | 不定休 |
駐車場 | 600台 |
席数 | 20席 |
サービス | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リンク |
オススメ
おやき(約20種類) | 137 円~ |
---|---|
漬物 | 315 円 |
わさび漬 | 315 円 |
お店・スポットからのメッセージ
豊富な種類が自慢のおやきはすべて手作り。おやきを店内中央の囲炉裏で焼いて食べる事もできます。お茶もサービスいたします。漬物やわさび漬など信州の特産品が揃う専門店です。
季節限定商品につきましては、GW・お盆などのシーズンは売り切れてしまう事があるのでお求めはお早めに。
おすすめのクチコミ (7 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
☆しるば~ぴっぐ★ さん (男性/松本市/30代/Lv.5) (投稿:2010/05/05 掲載:2010/06/17)
-
えみこ さん (女性/松本市/50代/Lv.33)
友人と豊科に行った際にお茶タイムに利用しました。オヤキの種類はいろいろあって、お値段もとてもお安いです。ほうじ茶はサービスです。4人掛けのテーブルもあるのでゆっくりできます。 (投稿:2013/11/21 掲載:2013/11/22)
このクチコミに現在:0人 -
芋。 さん (女性/松本市/40代/Lv.41)
ずくらぼの口コミで囲炉裏をみたくて訪れてみました。おやきは定番から「チンヂャオ」「春雨中華」など変わり種まで。おやきの皮も1種類だけでないのですね。囲炉裏で軽く焼いて食べれるのがいいアイディアですね。基本、土産店のようですので観光客にもよさそう。 (投稿:2012/12/05 掲載:2012/12/06)
このクチコミに現在:0人 -
ボリ さん (男性/須坂市/30代/Lv.3)
囲炉裏で自ら妬いて食べられるのもいいし、製造の様子をガラス越しに見ることもでき、つい長いしたくなります。 (投稿:2012/10/29 掲載:2012/10/29)
このクチコミに現在:0人 -
のぼちゃん さん (男性/松本市/50代/Lv.17)
このお店のお焼きの魅力は手作りにこだわり、種類がとても豊富なことです。中央の囲炉裏で焼いて食べることもできます。そばや漬け物、ワサビ漬けなどの特産品もいろいろ揃っています。 (投稿:2012/10/23 掲載:2012/10/24)
このクチコミに現在:0人 -
アシタカ さん (男性/安曇野市/20代/Lv.5)
県外からのお客さんが来た際におじゃましました。信州のおやきを知ってもらうのはもちろん、漬け物もお土産に丁度良いとのことでした。店内で焼きたてを味わえるのも嬉しいサービスです。 (投稿:2012/02/29 掲載:2012/02/29)
このクチコミに現在:0人 -
えみこ さん (女性/松本市/50代/Lv.33)
高い天井の民芸調の趣のあるお店です。おやきの種類がとても豊富で選ぶのに迷ってしまいます。定番の野沢菜やナスの他にキムチや季節のタケノコやワラビ等もあります。生地も「蒸し」・「揚げ」・「地粉」…といろいろで全てお店の手づくりです。サービスで出して頂いたお茶と囲炉裏で焼いたおやきは格別な美味しさです。スワンガーデンに来たら立ち寄りたくなります。 (投稿:2012/01/23 掲載:2012/01/23)
このクチコミに現在:0人 -
☆しるば~ぴっぐ★ さん (男性/松本市/30代/Lv.5)
なす半分が入ったジューシーおやきがおすすめ。店内にある囲炉裏で焼きながら食べると、もうやみつき (投稿:2010/05/05 掲載:2010/06/17)
このクチコミに現在:0人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。