おすすめのクチコミ一覧

おすすめのクチコミを検索する

検索結果(6,326件)

1,181~1,190 件を表示 / 全 6,326 件

  • のぼちゃん
    のぼちゃん さん  (男性/松本市/50代/Lv.17)

    旬の味 ほりがね物産センター 直売所 (安曇野地区 / 食品)

    「塩こうじソフトクリーム」と「醤油こうじソフトクリーム」があって珍しかったので塩こうじソフトを食べてみました。クリームの甘味が深くコクがあってとても美味しかったです。 (投稿:2012/08/18   掲載:2012/09/05)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 芋。
    芋。 さん  (女性/松本市/40代/Lv.41)

    中華食堂 喜楽 (松本市東地区 / 中華)

    ずくラボをみるまでまったく知らなかった店。夜に訪れましたが、千円以下でセットメニューや麺類があって嬉しいです。味もいいと思います。特に夏限定の坦坦麺と半炒飯が印象に残りました。他にも食べてみたいと思います。 (投稿:2012/09/04   掲載:2012/09/05)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • おやっきー
    おやっきー さん  (男性/松本市/20代/Lv.28)

    安曇野ジャンセン美術館 (安曇野地区 / 美術館・博物館)

    アルメニア人の画家ですが、遠く離れた信州安曇野で美術館が建てられて作者を身近に感じ見に行ける縁を嬉しく思います。 (投稿:2012/09/04   掲載:2012/09/05)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • おやっきー
    おやっきー さん  (男性/松本市/20代/Lv.28)

    ベイシアあづみの掘金店 (安曇野地区 / 食品)

    松本市から遠出してでも行く価値があります。私が特にまとめ買いしているのは、猫のトイレの砂です。ここの紙砂が一番安いんですよ。 (投稿:2012/09/04   掲載:2012/09/05)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • おやっきー
    おやっきー さん  (男性/松本市/20代/Lv.28)

    レストラン でいらぼっちゃ (安曇野地区 / 郷土料理)

    ちゃんと地元の郷土料理を置いているので観光客を連れて行っても恥ずかしくありません。 (投稿:2012/09/04   掲載:2012/09/05)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • おやっきー
    おやっきー さん  (男性/松本市/20代/Lv.28)

    ファインビュー室山 (安曇野地区 / 日帰り温泉)

    安い入浴料で松本平を一望出来る絶景の露天風呂が味わえます。丘の上なので軽自動車だと大変かも。 (投稿:2012/09/04   掲載:2012/09/05)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • おやっきー
    おやっきー さん  (男性/松本市/20代/Lv.28)

    絵本美術館&コテージ 森のおうち (安曇野地区 / 美術館・博物館)

    まるで絵本の中に迷い込んだような感覚になります。好きな絵本の原画があって感激しました。 (投稿:2012/09/04   掲載:2012/09/05)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • おやっきー
    おやっきー さん  (男性/松本市/20代/Lv.28)

    たい焼き ふるさと (松本市街地 / 和菓子)

    伝統的な作り方を守りつつ、中身が新しいです。塩味が美味しいウインナーは試す価値あり! (投稿:2012/09/04   掲載:2012/09/05)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • G2in
    G2in さん  (男性/松本市/40代/Lv.8)

    パッケージプラザニッシン (松本市街地 / 雑貨・インテリア)

    業務用の袋モノが充実している上に、家庭用品もお手ごろ価格なので、個人としても利用しやすいお店です。夏のセールの時は、かき氷のサービスが有って、ホッと一息つかせてもらいました。 (投稿:2012/09/04   掲載:2012/09/05)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • えみこ
    えみこ さん  (女性/松本市/50代/Lv.34)

    大庄屋山口家 (安曇野地区 / 景勝地)

    広大な敷地を取り囲む塀門がまえを見ただけでもとても立派です。江戸時代初期から320年の歴史を持つ旧家、山口家は日本画家の山口蒼輪の生家でもあり氏の作品も鑑賞できます。趣ある名庭園を見渡せる書院の間には当時、松本藩主や登山家ウエストンも逗留したということです。 (投稿:2012/06/30   掲載:2012/09/05)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0

1,181~1,190 件を表示 / 全 6,326 件

ずくラボ!携帯版もあるよ