おすすめのクチコミ一覧

おすすめのクチコミを検索する

検索結果(6,333件)

1,451~1,460 件を表示 / 全 6,333 件

  • G2in
    G2in さん  (男性/松本市/40代/Lv.8)

    高橋食堂 (松本市街地 / お食事処)

    なんと言っても大盛りがスゴイ。 ラーメン丼から溢れんばかりのカツ丼大盛りに、オードブル皿からこぼれんばかりのカツカレーは、大食漢の方に挑戦して欲しいメニューです。 (投稿:2012/07/10   掲載:2012/07/10)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 芋。
    芋。 さん  (女性/松本市/40代/Lv.41)

    天然炭酸泉 二本木の湯 (木曽地区 / 日帰り温泉)

    茶褐色の天然炭酸の湯。鉄の匂いが少し強い感じです。じっとしてると肌に天然炭酸がまとわりついてくる感じがよい。内湯だけなのが少々残念だが、泉質は結構好みでした。また休憩所は無料の座敷。お茶も用意があり、長距離ドライブして湯上りにゴロンと横になれる事も出来るのがいいですね。 (投稿:2012/07/09   掲載:2012/07/10)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 芋。
    芋。 さん  (女性/松本市/40代/Lv.41)

    くるまや本店 (木曽地区 / そば・うどん)

    町中にあるので徒歩の観光客にも利用できる立地がありがたい。色々な蕎麦があってよかったです。 (投稿:2012/07/09   掲載:2012/07/10)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 芋。
    芋。 さん  (女性/松本市/40代/Lv.41)

    木曽路の宿 いわや (木曽地区 / 温泉宿)

    木曽福島の街歩きをしてる時に日帰り入浴で利用。疲れも取れるし老舗旅館というだけあって建物もお風呂も落ち着く感じがよかったです。 (投稿:2012/07/09   掲載:2012/07/10)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 芋。
    芋。 さん  (女性/松本市/40代/Lv.41)

    菓子蔵喜しろう (木曽地区 / 和菓子)

    こじゃれた和菓子屋さんという印象。饅頭と朴葉巻き、夏ミカンピールを買い求めました。和菓子は値段が手頃でくどくなく中々美味しい。見た目もかわいらしいですし。また、夏ミカンピールはちょっと甘いのでかなり砂糖を落として食べてますが、ここのピールは風味がよくて気に入りました。 (投稿:2012/07/09   掲載:2012/07/10)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • ナナ
    ナナ さん  (女性/松本市/50代/Lv.12)

    新京亭 (飯田地区 / ラーメン)

    もうずっと昔、私が高校生の頃からある老舗の中華そば屋さんです。 なじみのお客さんも多くて、狭い店内はいつも満員状態です。 高校生の頃に学校帰りにどれだけ通ったかしれません。今でも実家に帰ると懐かしくて寄りたいと思いながらなかなかゆっくりすることができずに実現していませんが、このお店への思いは変わらぬ熱いものがありますね。今は亡き親友と初めてふたりで入ったお店もここでしたね。店内もどこか懐かしい雰囲気であふれています。古くからのファンも多いオススメのお店のひとつです。 (投稿:2012/03/07   掲載:2012/07/10)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • G2in
    G2in さん  (男性/松本市/40代/Lv.8)

    新京亭 (飯田地区 / ラーメン)

    飯田を訪れた時、2回に1回は昼食を食べに寄ります。昔懐かしい味わいのラーメンや揚げ餃子がとても美味しいお店です。 (投稿:2011/06/27   掲載:2012/07/10)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • えみこ
    えみこ さん  (女性/松本市/50代/Lv.34)

    浅原六朗文学記念館(てるてるぼうずの館) (安曇野地区 / 歴史・資料館)

    童謡「てるてる坊主」の作詞家である、池田町出身の浅原六朗さんの色紙、筆記具、蔵書、青春時代に書かれた日記など多くの資料を展示しています。また、毎年開催されている「いけだまちてるてる坊主アート展」の作品も多数展示されています。子ども時代に口ずさんだ童謡を思い出すと、懐かしくて心が和みました。ちなみに「てるてるぼうず」の作曲者は中野市出身の中山晋平さんです。小さな記念館ですが一度訪れてみてください。観覧料は無料です。 (投稿:2012/06/02   掲載:2012/07/10)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • えみこ
    えみこ さん  (女性/松本市/50代/Lv.34)

    Viva.boo いまい店 (松本市東地区 / 洋菓子)

    人気の「あげぱんソフト」はゴマ、シナモン、キナコ、ココアと種類が豊富で選ぶのも楽しかったです。キナコのを買ってみました。お店に行くまでは「柔らかい揚げパン?」と思っていましたがカン違いでした。美味しかったです。 (投稿:2012/07/08   掲載:2012/07/09)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 芋。
    芋。 さん  (女性/松本市/40代/Lv.41)

    なかのベーカリー (松本市東地区 / パン)

    値段が100円位と安い。総菜パンの具の味つけが家庭的でいいですね。また、おばちゃんが元気で和みます。昔ながらの商店街に1つはあった町のパン屋さん的な印象。パンの味もお店の雰囲気も懐かしさを感じました。 (投稿:2012/07/06   掲載:2012/07/09)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0

1,451~1,460 件を表示 / 全 6,333 件

ずくラボ!携帯版もあるよ