おすすめのクチコミ一覧

おすすめのクチコミを検索する

検索結果(7,650件)

1,801~1,810 件を表示 / 全 7,650 件

  • えみこ
    えみこ さん  (女性/松本市/50代/Lv.34)

    ORiZA + パン食堂 (松本市東地区 / パン)

    玄米粉のパンってどんなパンかな?と思って初めて買ってみました。パサパサと堅いパンを想像していましたが全く違ってフワフワと柔らかい美味しいぱんでした。地物のキュウリ、トマト、ズッキーニなど新鮮な野菜も少しですが置いてありキュウリは6本で100円。パンと一緒に買いました。野菜までこんなにお値打ちに買えるとは思わなかったのでとても嬉しかったです。次回は食事もしてみたいです。 (投稿:2012/07/18   掲載:2012/07/19)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • yuki
    yuki さん  (女性/安曇野市/40代

    創舎わちがい (大町地区 / お食事処)

    両親と一緒にお昼を食べに行きました。 落ち着いた雰囲気のある建物で、おざんざや黒豚丼が食べられます。和室ですが椅子だったので足も痛くならず、料理が来るまでギャラリーを見たりすることもできました。地元の食材を使った料理はどれもおいしくヘルシーで量も調度いい、と両親も喜んでいました。また行きたいお店です。 (投稿:2012/06/11   掲載:2012/07/19)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 船橋屋 上郷店 (飯田地区 / 和菓子)

    有名なもちパイは レンジで少し温めても そのままでも おもちがやわらかく あんこも甘すぎなくて最高の味です。賞味期間が 2日ですが 一度は味わってみてください。 シュークリームも おいしいです。和菓子も洋菓子も おいしいです。 「もちパイ」は座光寺の支店かアップルロード沿いの支店でしか扱っていないそうです。 (投稿:2011/05/26   掲載:2012/07/19)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • シチロージ
    シチロージ さん  (男性/松本市/40代/Lv.10)

    菓子蔵喜しろう (木曽地区 / 和菓子)

    朴葉巻とニコニコ饅頭を買いに寄りました。店先のベンチでくつろぎながら飲んだ夏蜜柑ソーダもやさしい味で美味しかったです。お店の人の明るさに元気を分けてもらえる場所ですね。 (投稿:2012/07/18   掲載:2012/07/18)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 眠りねこ
    眠りねこ さん  (女性/松本市/40代/Lv.8)

    ぶどうの郷山辺 山辺ワイナリー (松本市東地区 / 酒類)

    こちらのヴァンドソレイユという極甘口のワインが気に入ってます。 かなり甘いのですが、品のいい複雑な甘みなので気になりません。香りがとても良いです。 試飲も有料で出来ます。 (投稿:2012/07/17   掲載:2012/07/18)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 眠りねこ
    眠りねこ さん  (女性/松本市/40代/Lv.8)

    安曇野市豊科近代美術館 (安曇野地区 / 美術館・博物館)

    こちらの美術館でまず目をひくのは建物と庭園のすばらしさ。 先日、企画展(田渕行男展)に行ってきました。 精密画、蝶好きな方にはとても興味深いものと思います。 居心地の良い美術館でした。 (投稿:2012/07/17   掲載:2012/07/18)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • えみこ
    えみこ さん  (女性/松本市/50代/Lv.34)

    せせらぎの小径 (安曇野地区 / 景勝地)

    安曇野には自然の景観が残っている美しい水辺の風景がいくつもあります。 「せせらぎの小路」は大王わさび農場を出てから「安曇野の里」・「田淵行雄記念館」へと続く万水川(よろずい川)河畔に沿った美しい小路です。JRのCMや「おひさま」で陽子が自転車に乗って走るシーンにも使われました。小路の終点の「安曇野の里」まで徒歩で30分くらいですが新緑の中、川の流れの向こうに有明山や常念岳・北アルプスが一望でき、 清らかな水の流れを感じながらゆっくりと過ぎていく時間を楽しめると思います。 また、余談ですがこのあたりは、あかしな(明科)、あずみの(安曇野)、ありあけ(有明) ごほうでん(御法田)など、字面、読みともに美しい地名が多いのも不思議です。 (投稿:2012/06/08   掲載:2012/07/18)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • えみこ
    えみこ さん  (女性/松本市/50代/Lv.34)

    「水色の時」道祖神 (安曇野地区 / 景勝地)

    この、道祖神は昭和50年に、当時まだ新人の大竹しのぶさん主演のテレビ小説「水色の時」の放送のために製作されたということです。大小2つの道祖神は想像していたよりも小さく思えましたが他の昔の道祖神とはかなり趣が違っています。掘りが独特で顔立ちがはっきりとして、やはり現代的に見えますが、その優しい頬笑みは温かくて心が和みました。小さな公園のようにもなっていて花に囲まれて愛らしく佇んでいます。常念山脈を見ると、安曇野の人たちに昔から愛されてきた有明富士とも呼ばれている有明山が、その清々しい姿を見せていました。皆さんも訪れてみてください。 (投稿:2012/05/28   掲載:2012/07/18)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • シチロージ
    シチロージ さん  (男性/松本市/40代/Lv.10)

    OLD ROCK (松本市街地 / バー)

    ふらっと入って軽く飲めるところがいいですね。雰囲気がいいのでつい長居しちゃいますけど。リニューアルしたフィッシュ&チップスを食べながらギネスのビールを飲む。最高です。 (投稿:2012/07/17   掲載:2012/07/17)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 眠りねこ
    眠りねこ さん  (女性/松本市/40代/Lv.8)

    CHIA (安曇野地区 / ケーキ)

    ケーキ2種類とマカロンを頂きました。どちらも美味しかったです。 ケーキは2つとも甘さ控えめでした。 マカロンは逆に甘党の方好みかな?と思います。種類別のクリームの違いが楽しいです。 お店の方の接客も良いです。 このお店は素晴らしい安曇野の風景が見える場所にあります。山々を見慣れている自分でもハッとさせられる景色でした。沢山の方に訪れて頂きたいお店です。 (投稿:2012/07/16   掲載:2012/07/17)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0

1,801~1,810 件を表示 / 全 7,650 件

ずくラボ!携帯版もあるよ