「水色の時」道祖神
「水色の時」道祖神
0263-82-9363
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
住所 |
穂高等々力,
Azumino-shi,
Nagano 安曇野市穂高等々力 |
---|---|
交通・アクセス | 穂高駅より自転車で約15分、車で約5分。 豊科ICから車で約10分。 |
TEL |
0263-82-9363 ※お問い合わせの際は「ずくラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
店休日 | |
駐車場 | 5台 |
リンク |
オススメ
道祖神越しの有明山 | |
湧水の清らかな流れ |
お店・スポットからのメッセージ
昭和50年のNHK連続テレビ小説「水色の時」のために作られた道祖神。彫像者須藤賢氏のご厚意によりこの地に設置されました。アルプスを背にした素朴なたたずまいは、今も人々の心を魅了しています。
安曇野市観光協会(0263-82-9363)
安曇野市役所観光課(0263-82-3131)
おすすめのクチコミ (2 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
えみこ さん (女性/松本市/50代/Lv.33) (投稿:2012/05/28 掲載:2012/07/18)
-
おやっきー さん (男性/松本市/20代/Lv.27)
「水色の時」は私の産まれる前のドラマだったので、この道祖神はもっと大昔からある本物だと思っていました。それだけ良く出来ています。 (投稿:2012/07/31 掲載:2012/07/31)
このクチコミに現在:0人 -
えみこ さん (女性/松本市/50代/Lv.33)
この、道祖神は昭和50年に、当時まだ新人の大竹しのぶさん主演のテレビ小説「水色の時」の放送のために製作されたということです。大小2つの道祖神は想像していたよりも小さく思えましたが他の昔の道祖神とはかなり趣が違っています。掘りが独特で顔立ちがはっきりとして、やはり現代的に見えますが、その優しい頬笑みは温かくて心が和みました。小さな公園のようにもなっていて花に囲まれて愛らしく佇んでいます。常念山脈を見ると、安曇野の人たちに昔から愛されてきた有明富士とも呼ばれている有明山が、その清々しい姿を見せていました。皆さんも訪れてみてください。 (投稿:2012/05/28 掲載:2012/07/18)
このクチコミに現在:0人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。