おすすめのクチコミ一覧

おすすめのクチコミを検索する

検索結果(6,338件)

1,091~1,100 件を表示 / 全 6,338 件

  • のぼちゃん
    のぼちゃん さん  (男性/松本市/50代/Lv.17)

    餌差町の十王堂 (松本市街地 / 景勝地)

    十王堂は江戸時代、松本城下の東西南北、4つの入り口に魔除のためそれぞれ置かれていたそうですが廃仏毀釈などにより現存しているのはこの餌差町の十王堂のみということで、これは意外と知られていないようです。この十王堂の諸仏は市の重要文化財に指定されています。。近くには女鳥羽の泉、槻井泉神社の湧水がありますので立ち寄ってみるといいと思います。立派な閻魔(えんま)大王さまの像はなかなか迫力があります。 (投稿:2012/08/22   掲載:2012/10/01)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 芋。
    芋。 さん  (女性/松本市/40代/Lv.41)

    食事珈房はしら (松本市東地区 / お食事処)

    長岡式酵素玄米が松本で食べれるとは!!ずくらぼ&投稿者の皆様にサマサマです(笑)この炊き方で炊いた玄米が好きなのですが、家ではちょっと真似できないから。。。 今回は「玄米ご膳」を注文。普段はついつい早食いの私も玄米ご膳はゆっくりゆっくり一噛みづつ味わって楽しくごはんもおかずも頂きました。小豆と玄米のごはんといえばそれまでですが、単なる玄米を炊いたのとはひと味違います。 また、味噌汁がとても美味しかったですね。塩をはじめとする調味料にもよさを感じます。おかずは野菜中心で「食」の大事さを体で感じられました。 ヘルシーなことばかり書いてますが、他にも肉類の定食類、パスタ、ピザなどもありますのでご安心を。 また、うかがいたいと思います。 (投稿:2012/09/28   掲載:2012/09/28)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • G2in
    G2in さん  (男性/松本市/40代/Lv.8)

    ラーメンQ (松本市街地 / ラーメン)

    あのラーメンQが裏町に帰ってきました。 代表メニューのQラーメンは、呑んだ後でも呑んでなくてもお腹を満たしてくれるもやしたっぷりのラーメンです。 (投稿:2012/05/19   掲載:2012/09/28)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • まるこ
    まるこ さん  (女性/松本市/40代/Lv.15)

    上條鯉店 (松本市東地区 / うなぎ・天ぷら)

    ランチ行ってきました!やっぱり専門店の出来たての鰻重は最高ですよねo(^-^)o美味しかった。鯉や焼き魚もランチしてくれれば、もっと嬉しいですね (投稿:2012/09/26   掲載:2012/09/27)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • casper
    casper さん  (女性/松本市/40代/Lv.20)

    ピッザリア&カフェ・バー IL CASTELLO (松本市街地 / イタリア料理)

    お城から近い所にある、新しくオープンしたお店です。パスタセットをオーダーしたのですが、ピザセットをオーダーした方がお得な感じがしました。お散歩の帰り道に良い場所です。 (投稿:2012/06/29   掲載:2012/09/27)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • のぼちゃん
    のぼちゃん さん  (男性/松本市/50代/Lv.17)

    福伝 (松本市西地区 / そば・うどん)

    とうじそばを食べました。奈川は涼しいので夏でも美味しく食べられます。最初につゆに浸さずにソバだけで一口食べてみました。弾力があって少し甘い豊かな味のおそばです。周りの畑は白いそばの花が綺麗でした。 (投稿:2012/09/26   掲載:2012/09/26)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • のぼちゃん
    のぼちゃん さん  (男性/松本市/50代/Lv.17)

    八面大王足湯 (安曇野地区 / 日帰り温泉)

    市営の温泉施設「しゃくなげ荘」の近くにあります。お湯は無色透明。熱めのお湯が常に補充されているようで身体全体が温まります。八面大王の顔のモニュメントは何ともユニークでたのしいです。 (投稿:2012/09/25   掲載:2012/09/26)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • のぼちゃん
    のぼちゃん さん  (男性/松本市/50代/Lv.17)

    道の駅「木曽ならかわ」(木曽くらしの工芸館) (塩尻地区 / お土産・民芸品)

    国道19号沿いの道の駅「木曽ならかわ」にあります。塩尻市に合併する前の楢川村の名産の漆器(しっき)の展示と販売をしています。また長野冬期オリンピック入賞メダルにも木曽漆器の技術が用いられており、工芸館では実物が展示されています。他に、漆器以外の特産品も販売していて地酒や塩尻のワインもあります。 (投稿:2012/09/25   掲載:2012/09/26)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • のぼちゃん
    のぼちゃん さん  (男性/松本市/50代/Lv.17)

    穂高神社 (安曇野地区 / その他)

    境内の孝養杉に触ると健康で過ごせると言われています。また境内の御船会館では海人・安曇族ゆかりの御船祭りに関わる船・人形等を展示しています。奥宮は上高地、嶺宮は穂高岳に祀られています。 (投稿:2012/09/25   掲載:2012/09/26)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • のぼちゃん
    のぼちゃん さん  (男性/松本市/50代/Lv.17)

    旧国鉄廃線敷 (安曇野地区 / 体験・見学)

    トレッキングコースとして整備されているのでコースのあちこちに案内板が設置されていたりトイレも途中に何箇所か設置されています。しかし砕石が敷いてあったり、ぬかるんだ場所もあるのでトレッキングに適した靴で行くことや飲料水の持参をおすすめします。 (投稿:2012/09/24   掲載:2012/09/26)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0

1,091~1,100 件を表示 / 全 6,338 件

ずくラボ!携帯版もあるよ