鯛萬の井戸
鯛萬の井戸
0263-34-3252
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
- 行ってみたい!…1人
住所 |
鯛萬井戸小公園内, 大手5-2-16,
Matsumoto-shi,
Nagano 松本市大手5-2-16 鯛萬井戸小公園内 |
---|---|
TEL |
0263-34-3252 ※お問い合わせの際は「ずくラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
FAX | 0263-34-3290 |
メール | メールを送る |
営業時間 | |
店休日 | 無休 |
駐車場 | なし |
リンク |
オススメ
清涼な湧水は、市民の水汲み場として活用され、街路樹への灌水や打ち水等にも利用されています。 | |
災害時に停電・断水が生じた場合でも手動ポンプを利用し、生活用水を確保することができます。 | |
周辺は井戸公園として整備し、せせらぎには鯉が泳ぐ姿がみられます。 |
お店・スポットからのメッセージ
「まつもと城下町湧水群」は「平成の名水100選」に選ばれました。市内には清涼な水が湧出ている井戸がたくさんあります。市内の魅力の新たなる発見また健康増進のためにも、ぜひ井戸めぐりにお出かけください。
市役所、観光案内所等で「まつもと水巡りマップ」を無料で配布しております。
電話は松本市役所市街地整備課につながります。
おすすめのクチコミ (6 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
芋。 さん (女性/松本市/30代/Lv.41) (投稿:2011/06/16 掲載:2011/08/24)
-
まるこ さん (女性/松本市/40代/Lv.15)
物凄い穴場、まさに秘密の花園いやはや隠れ家みたいなところですo(^-^)oしかしながら、物凄い分かりにくいところにあり、地元の人に道を尋ねてしまった程…車は入れない袋小路の筈ですが、強者はいらっしゃる様で、ベンチでまったりしていたら、水汲みに車で来ていた人が?…帰路はバックしていましたが、相当な運転技術無いと不可能では?苦笑!ここは柄杓で汲むので、大きなロートも持参されていて納得!私のロにはここが今のところ一番合いましたが、如何せん、余りに来難い(^_^;)本でもってのんびり過ごしたいですo(^-^)o (投稿:2013/05/19 掲載:2013/05/22)
このクチコミに現在:0人 -
おやっきー さん (男性/松本市/20代/Lv.28)
近くを車で何度も通っていたのに、最近まで全然知りませんでした。本当に穴場です。やっぱり自分の街も一度は歩いて観光しなきゃと思います。 (投稿:2012/08/31 掲載:2012/09/03)
このクチコミに現在:0人 -
のぼちゃん さん (男性/松本市/50代/Lv.17)
「鯛萬小路」という細い小路を歩いて行くと立派な井戸に着くので秘密の隠れ井戸みたいでわくわくします。井戸は公園整備されており車も通らない場所なのでとても気持ちがいいです。女鳥羽の泉も比較的近いです。鯛萬の井戸へ寄った際は 女鳥羽の泉へも足を運んでみてください。 (投稿:2012/08/21 掲載:2012/08/22)
このクチコミに現在:0人 -
えみこ さん (女性/松本市/50代/Lv.33)
かつて割烹料理「鯛萬」があった場所にある井戸で今は「鯛萬(たいまん)の井戸公園」として、きれいに整備されています。公園内には手押しポンプの井戸があり夏には湧水が勢いよく流れ出しています。鯛萬小路という情緒ある路地があり裏町へと続きます。裏町通りからも鯛萬小路を入り行くことができます。この辺りは城下町に馴染んだ古民家が点在します。また近くに『上松線発祥の地』の石碑があってここはかつて松本と上田を結ぶ鉄道施設計画があったということです。 (投稿:2012/02/12 掲載:2012/02/13)
このクチコミに現在:0人 -
casper さん (女性/松本市/40代/Lv.20)
穴場で、とても美味しいお水です。ベンチもあるので、夕涼にうってつけです。水量もかなり豊富です。 (投稿:2011/08/24 掲載:2011/08/24)
このクチコミに現在:0人 -
芋。 さん (女性/松本市/30代/Lv.41)
このあたりの人がよく水を汲みに来る場所です。水が汲めるように整備されています。大きな道をちょっと横道にそれて抜けると開けた場所に井戸があり、穴場的にも感じます。 (投稿:2011/06/16 掲載:2011/08/24)
このクチコミに現在:0人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。