乳房イチョウ
乳房イチョウ
0263-69-3111
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
住所 |
小立野,
Ikusakamura Higashichikuma-gun,
Nagano 東筑摩郡生坂村小立野 |
---|---|
交通・アクセス | 豊科ICから車で25分、明科駅からタクシーで15分 |
TEL |
0263-69-3111 ※お問い合わせの際は「ずくラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
FAX | 0263-69-3115 |
店休日 | |
駐車場 | 5台 |
オススメ
紅葉 ※例年11月中旬 |
お店・スポットからのメッセージ
長野県天然記念物の乳房イチョウは、太さ7m、高さ30m、樹齢800有余年の巨大なイチョウです。小枝を煎じて飲めば乳の出が良くなるという話が広まり、産婦が祈願する姿を見ることがあります。
電話は生坂村役場につながります
おすすめのクチコミ (2 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
えみこ さん (女性/松本市/50代/Lv.33) (投稿:2012/01/22 掲載:2012/02/21)
-
おやっきー さん (男性/松本市/20代/Lv.28)
この不思議な姿は、空中に伸びる気根という根が変化したものだと園芸雑誌で読んだ事があります。 (投稿:2012/03/03 掲載:2012/03/05)
このクチコミに現在:0人 -
えみこ さん (女性/松本市/50代/Lv.33)
乳房イチョウは太さ7m、高さ30m、樹齢800有余年の巨大なイチョウの幹枝に、たれ下がるいくつかの樹瘤、豊かな母の乳房を連想させることから、乳房イチョウと呼ばれているイチョウの木で、180年ほど前の文化年間に乳房堂が焼けたとき、このイチョウから後光がさし、焼けた観音様がイチョウにお移りになったと言い伝えられたことから、その後、小枝を煎じて飲めば乳の出が良くなるという話が広まったということです。昭和40年に長野県天然記念物に指定されています。木には乳房に似た柱瘤が大小25本あるようです。11月中旬頃の紅葉も見事です。すぐ横には乳房観音堂があり、天保年間(1830~44年)に建てられたもので生坂村の有形文化財にも指定されています。この観音堂には母乳の出がよく出るようにとの願掛けや、願果たしの時に奉納された古い絵馬もあり生坂村有形文化財に指定されています。 (投稿:2012/01/22 掲載:2012/02/21)
このクチコミに現在:0人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。