おすすめのクチコミ一覧

おすすめのクチコミを検索する

検索結果(7,650件)

2,021~2,030 件を表示 / 全 7,650 件

  • ねこねこ
    ねこねこ さん  (女性/松本市/30代/Lv.1)

    成田屋 (松本市東地区 / ラーメン)

    ここのチャーシューは 大きくて やわらかくて とにかく美味しい↑ ワンタンのふわふわ感もとてもイイ↑ ビビンバや チャーハンとの セットもあって セットのラーメンを替える事ができるのだけど 私はいつも ビビンバセットで、ラーメンをチャーシューワンタン麺にかえてもらっています。 店内禁煙なところも気にいっています。 (投稿:2012/05/29   掲載:2012/05/30)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • casper
    casper さん  (女性/松本市/40代/Lv.20)

    あづみ野ガラス工房 (安曇野地区 / 体験・見学)

    素敵なガラスの器などがありました。オーダーメイドもできるそうです。素敵な空間でした。 (投稿:2012/05/28   掲載:2012/05/30)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • yuki
    yuki さん  (女性/安曇野市/40代

    すし処 泰 松本店 (松本市東地区 / 寿司)

    ランチでコースをいただきました。お寿司はもちろん、お寿司以外もお料理もとってもおいしかったです。お酒も、ノンアルコール飲料もいろんな種類があったので、今度は夜行ってみたいです。お店の雰囲気も食器や小物もいい感じでした。 (投稿:2012/05/28   掲載:2012/05/30)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • えみこ
    えみこ さん  (女性/松本市/50代/Lv.34)

    そば処 上條 (安曇野地区 / そば・うどん)

    おそばはコシがあり、つゆは濃すぎず爽やかです。水にも特にこだわっていて調理の全てに安曇野の天然水を使用しているということです。美味しいです。おそば屋さんらしくないレストランのようなお洒落な店内にはギヤラリーもあり、写真家でもあるご主人が安曇野の風景を映した写真がたくさんありました。水や自然をモチーフにしたものが多いように思いました。楽しかったです。 (投稿:2012/05/27   掲載:2012/05/30)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • えみこ
    えみこ さん  (女性/松本市/50代/Lv.34)

    月の蕎麦 (松本市東地区 / お食事処)

    夕方、ファミリーコースの二人で2800円というのを二人で頂きました。大盛りのサラダ、天ぷらの盛り合わせ、にぎり寿司が6かん、ざる蕎麦、でした。どれもとても美味しくてお腹がいっぱいになりました。どのメニューもお蕎麦はうどんにも変更できるということで、お蕎麦が食べられない方にもいいお蕎麦屋さんだと思いました。 (投稿:2012/05/26   掲載:2012/05/30)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • えみこ
    えみこ さん  (女性/松本市/50代/Lv.34)

    みどり湖水芭蕉公園 (塩尻地区 / 公園)

    みどり湖水芭蕉公園は、春の訪れとともに一面に咲き誇る可憐な水芭蕉を鑑賞できます。見ごろは4月上旬~中旬にかけてですが、みどり湖水芭蕉まつりが4月上旬に開催されます。みどり湖花公園は、四季を通じて色とりどりの花々が咲き楽しめます。 (投稿:2012/03/24   掲載:2012/05/30)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • えみこ
    えみこ さん  (女性/松本市/50代/Lv.34)

    飯沼飛行士記念館 (安曇野地区 / 美術館・博物館)

    昭和12年(1937年)東京~ロンドン間を驚異的な世界記録で飛行した 飯沼正明飛行士は、朝日新聞社に入社し、航空部員として次々に海外への航空路を開き、大西洋横断飛行を成し遂げたリンドバーグと共に世界的なパイロットとして称賛されると同時に、日本の航空技術の名を高め、また国際親善の役割を果たしたということです。その偉業をたたえる勲章や写真や資料が多数展示されています。豊科町出身の氏の生家を改築して建設されたのが、「飯沼飛行士記念館」ということです。 (投稿:2012/04/15   掲載:2012/05/30)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • えみこ
    えみこ さん  (女性/松本市/50代/Lv.34)

    高ボッチ高原 (塩尻地区 / 景勝地)

    高ボッチ山のなだらかな傾斜に広がる高原です。毎年六月中旬頃には、レンゲツツジが一斉に花を咲かせ、また多種多様な高山植物を気軽に観察できることでも人気があります。高原の自然保護センターを中心に、ファミリー広場、花の観察広場などが整備されています。360度の眺望が開けた山頂からは北アルプスから八ヶ岳、諏訪湖、南アルプス、遠くは富士山をも望む360度の大パノラマが広がります。春から秋にかけて多くの来訪者でにぎわいます。 (投稿:2012/03/24   掲載:2012/05/29)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • えみこ
    えみこ さん  (女性/松本市/50代/Lv.34)

    四季演劇資料館 (大町地区 / 歴史・資料館)

    劇団四季の資料館で、今まで舞台に使われた台本から大道具・小道具・衣装などの関連資料がいろいろ展示されています。黒部ダムに通じるアルペンライン沿い近くにあるのでこちらへ観光に来た時には一度は訪れて見ると良いと思います。 (投稿:2011/11/30   掲載:2012/05/29)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • ikoyu
    ikoyu さん  (女性/塩尻市/30代/Lv.8)

    コレクターズ 松本店 (松本市街地 / 雑貨・インテリア)

    ちょっと小技の利いた男性の小物を取り扱うセレクトショップ。帽子、バッグ、皮小物、かわいい下着など、男性へのちょっとしたプレゼントを探すときに便利だと思います。文房具も個人的には好みのブランドが揃っていてテンションあがりました。すごくかっこいい結婚式用ののし袋があって…あてもないのに買いたくなってしまった。 (投稿:2012/05/08   掲載:2012/05/28)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0

2,021~2,030 件を表示 / 全 7,650 件

ずくラボ!携帯版もあるよ