おすすめのクチコミ一覧

おすすめのクチコミを検索する

検索結果(6,329件)

2,121~2,130 件を表示 / 全 6,329 件

  • KATSU
    KATSU さん  (男性/松本市/40代/Lv.20)

    大町公園 (大町地区 / 公園)

    雪山を間近に見ながら、高台で花見が出来るシチュエーションは、他には中々無いので貴重だと思います。 花見の時期には屋台も出店してますし、駐車場に余裕があるのも嬉しいところ! (投稿:2012/02/15   掲載:2012/02/16)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • えみこ
    えみこ さん  (女性/松本市/50代/Lv.34)

    株式会社バイタル (安曇野地区 / 自動車)

    駅前で飲むときは帰りにタクシーを使います。他社のタクシーより料金がお安いと思います。車体のデザインもとってもカラフルでお洒落なところも好きです。運転手さんはどなたも感じが良かったです。使ったことのない方は一度乗ってみてください。お薦めです。 (投稿:2012/01/17   掲載:2012/02/16)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • えみこ
    えみこ さん  (女性/松本市/50代/Lv.34)

    日の出の井戸 (松本市街地 / 景勝地)

    水めぐりの井戸整備事業にて平成20年度に整備されました。モダンなつくりの井戸です。カタクラ・モールの向かいに位置します。…市街には本当にたくさんの湧水があります。今回、湧水を巡り歩いてみて、松本の人たちの水へのこだわりや水談義は豊かな水資源に恵まれた松本ならではのこと。スーパーやコンビニで売っている市販の水も美味しいのですが、現代人のライフスタイルを追いかけるのではなく、この素晴らしき水の環境、資源を再確認し後世に継承していきたいものと思いました。 (投稿:2012/02/14   掲載:2012/02/15)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • えみこ
    えみこ さん  (女性/松本市/50代/Lv.34)

    松栄の湧水 (松本市街地 / 景勝地)

    松栄町の方々が既存の自噴井戸(飲用不適)を利用し「松栄の湧水」としてせせらぎを整備したのだそうです。花壇などへの灌水用の生活用水として、ぜひご活用くださいとのことです。…ここにも地元の方々の水を大切にする思いが感じられました。 (投稿:2012/02/14   掲載:2012/02/15)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • えみこ
    えみこ さん  (女性/松本市/50代/Lv.34)

    大名小路井戸 (松本市街地 / 景勝地)

    一見、五角形のように見える水場で豊かな水量で湧き出しています。松本市の「水めぐりの井戸整備事業」で2009(平成21)年度に誕生した井戸です。松本城に近いこともあり観光客にも人気のスポットのようです。 (投稿:2012/02/14   掲載:2012/02/15)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • えみこ
    えみこ さん  (女性/松本市/50代/Lv.34)

    市役所前庭井戸 (松本市街地 / 景勝地)

    ずくラボを見るまでこの井戸に気が付きませんでした。行って来ました。ここは松本市(市街地整備課)の「水めぐりの井戸整備事業」として市役所前庭改修に併せて平成21年に整備されたということです。来庁者にも親しまれており、暖かな季節には近所の保育園児が遊びに来ることもあるそうです。井戸ポンプも扱うことができます。 (投稿:2012/02/14   掲載:2012/02/15)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • えみこ
    えみこ さん  (女性/松本市/50代/Lv.34)

    西堀公園井戸 (松本市街地 / 景勝地)

    堀公園内にある井戸です。「水めぐりの井戸整備事業」として平成20年度に作られたものです。きれいに整備された公園内に湧水が湧き出ています。かつてこの付近はアーケードが特徴的だった六九商店街がありました。 (投稿:2012/02/14   掲載:2012/02/15)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • えみこ
    えみこ さん  (女性/松本市/50代/Lv.34)

    松本神社前井戸 (松本市街地 / 景勝地)

    水めぐりの井戸整備事業にて平成21年に整備された井戸です。 松本城に近い場所にあるので観光客が足を止めてのどを潤す姿も見られます。井戸は松本神社の脇にありますが、神社にある手水舎も湧水です。井戸の周辺もきれいに整備されています。 (投稿:2012/02/14   掲載:2012/02/15)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • えみこ
    えみこ さん  (女性/松本市/50代/Lv.34)

    大名町大手門井戸 (松本市街地 / 景勝地)

    松本市の「水めぐりの井戸」事業のひとつとして、平成19年4月に通水式が行われました。大名町通り大手門駐車場の一角にあります。このあたりは、大名町と呼ばれていますが、松本城の上級武士の屋敷があった所と言われています。 (投稿:2012/02/14   掲載:2012/02/15)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • えみこ
    えみこ さん  (女性/松本市/50代/Lv.34)

    東門の井戸 (松本市街地 / 景勝地)

    「花月」の隣「下町会館」に井戸はあります。地下30mから汲み上げて御影石の水鉢からは豊富な水が流れ出ています。このあたりは、かつてお城の東門があり東門馬出しといって馬に乗った武士が整列し、一気に戦に出かけて行ったそうです。松本城最大の馬出しでした。城内に町人・農民が入る場合はこの東門しか入れなかったそうです。大正時代の雰囲気を残す下町会館と周辺のレトロな建物。佳き時代のロマンを感じます。明治~昭和そして平成の現代そのものへの移り変わりを感じます (投稿:2012/02/14   掲載:2012/02/15)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0

2,121~2,130 件を表示 / 全 6,329 件

ずくラボ!携帯版もあるよ