おすすめのクチコミ一覧

おすすめのクチコミを検索する

検索結果(6,329件)

2,151~2,160 件を表示 / 全 6,329 件

  • えみこ
    えみこ さん  (女性/松本市/50代/Lv.34)

    田舎のおかし屋さん ほたかや (松本市東地区 / 和菓子)

    昔から、うの花まんじゅうで有名なお店です。お饅頭の中のおからと少し甘めの外の生地がたまらなく美味しいです。思いだすと食べたくなります。ケーキもとても美味しくて特に生クリームが美味しいと思います。お饅頭と洋菓子のどちらも美味しいお店です。 (投稿:2012/02/10   掲載:2012/02/13)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 芋。
    芋。 さん  (女性/松本市/30代/Lv.41)

    CAFFE & BAR COO 「空」 (松本市街地 / カフェ)

    縄手通りに面した外の雰囲気を感じれる店内は女性や観光客に人気そう。縄手散策のおりによさそうなお店。 コーヒーもこだわりの豆のようで豆の素性を説明した紙があるのもよいですね。ただ、それ故にポーションだったのが少々残念。(ミルクは使わないから関係ないのですが) (投稿:2012/02/10   掲載:2012/02/13)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • えみこ
    えみこ さん  (女性/松本市/50代/Lv.34)

    大町公園 (大町地区 / 公園)

    春には雄大な北アルプスと優しい桜。残雪の北アルプスを背景に見る桜はとても美しく小さな公園なのでどこからでも山並が見えます。 桜祭りが開花に合わせて4月中旬~5月上旬に開催されます。ソメイヨシノやオオヤマザクラが植えられています。市街を見下ろせる東山の中腹に位置して地面は芝生でお花見には最適です。山岳博物館に隣接しています。 (投稿:2012/01/23   掲載:2012/02/13)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • casper
    casper さん  (女性/松本市/40代/Lv.20)

    Pino Libro (松本市街地 / 雑貨・インテリア)

    可愛い雑貨がいっぱいです。特に、カゴが沢山置いてありました。可愛いです。 (投稿:2011/12/10   掲載:2012/02/13)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • ナナ
    ナナ さん  (女性/松本市/50代/Lv.12)

    田舎のおかし屋さん ほたかや (松本市東地区 / 和菓子)

    ケーキもとってもおいしいし、早めに行かないとなくなってしまうおやきがとっても魅力です。小ぶりですがいろんな種類があって病みつきになりますね。切り干し大根と野沢菜が特にお気に入りの逸品です。 (投稿:2012/02/09   掲載:2012/02/10)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • casper
    casper さん  (女性/松本市/40代/Lv.20)

    弘法山古墳 (松本市街地 / 景勝地)

    桜の咲く時期も、もちろん素敵ですが、初夏もなかなか良いです。気分爽快で、穴場な場所です。 (投稿:2012/02/09   掲載:2012/02/10)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • えみこ
    えみこ さん  (女性/松本市/50代/Lv.34)

    伊織霊水 (松本市街地 / 景勝地)

    鈴木伊織の眠るお墓の入り口に湧いていて百円周遊バス「タウンスニーカー」の停留所名にもなっています。地域の人達がよく水を汲みに訪れる憩いの泉です。塀は高いのですが、伊織霊水はバックに雄大な美ヶ原の山々を背負っているようにも見えます。…松本の町のあちこちに見られる豊かな湧水は、どれもみずみずしい景色をつくりだし、これらは水都・松本の名所となっていると思います。 (投稿:2012/02/09   掲載:2012/02/10)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • KATSU
    KATSU さん  (男性/松本市/40代/Lv.20)

    くろよんロイヤルホテル 日本料理吉兆 (大町地区 / 割烹・懐石料理)

    長野県内唯一の本吉兆のお店です。 本場の京料理の伝統を踏まえながら、信州の食材をふんだんに使い、京都のお店とは一味違う懐石料理を味わえます。 少々(かなり)高いので、接待や特別な日にしか行けませんが、店内もゴージャスながら落ち着いた雰囲気で、料理の味は評判通りの高いだけの価値はあります。 ランチはお得な料金設定で、お昼の点心\3800、お昼の懐石なら\5250。 夜は吉兆御膳\7,507、旬だより\9,240、特選懐石 松\13,860、おまかせ懐石 禄\18,480、おまかせ懐石 福\23,100、お子様点心\3,465など。 (投稿:2012/01/05   掲載:2012/02/10)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • えみこ
    えみこ さん  (女性/松本市/50代/Lv.34)

    槻井泉神社 (松本市街地 / 景勝地)

    訪ねるとそこには町名の由来が刻まれた石碑がありました。……町名の由来・清水町・「槻井泉神社の湧水は古来より清楚な水として都にも知られ和歌にも詠まれた…」とあります。赤い小さな太鼓橋が掛かり、奥には槻井泉神社のご神体。泉に映るケヤキの老木。ケヤキは槻井泉神社の御神木ということです。鳥居の横にはこんこんと湧き出る湧水。神聖な水の流れる音を聴いていると心洗われるようです。 (投稿:2012/02/09   掲載:2012/02/09)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 芋。
    芋。 さん  (女性/松本市/30代/Lv.41)

    弘法山古墳 (松本市街地 / 景勝地)

    桜の時期が特に好きです。桜並木の緩やかな坂をノンビリのぼった先に見晴らしのよい青空と風景は清々しいです。 (投稿:2012/02/09   掲載:2012/02/09)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0

2,151~2,160 件を表示 / 全 6,329 件

ずくラボ!携帯版もあるよ