妻籠宿
妻籠宿
0264-57-3123
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
- 癒される…1人
- 行ってみたい!…1人
- おススメ☆…1人
住所 |
吾妻,
Nagisomachi Kiso-gun,
Nagano 木曽郡南木曽町吾妻 |
---|---|
交通・アクセス | JR南木曽駅からバス約7分 中央道中津川I.Cから車で約25分 |
TEL |
0264-57-3123 ※お問い合わせの際は「ずくラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
店休日 |
妻籠宿エリアへの立ち入りの時間的な制限はありません。
|
駐車場 | 370台 |
サービス | |
リンク |
オススメ
<<寺下の町並み>> そこに人が住み、生活しながら続いてきたのが、妻籠宿の保存運動。最初に保存事業が行われた寺下地区は、妻籠宿の原点とも言うべき町並みです。 | |
<<脇本陣奥谷(国重要文化財)>> 代々脇本陣・問屋を勤めた家で、現在の建物は明治10年にそれまで禁制であった桧をふんだんに使い、当時の粋を集めて建てたものです。入館料:大人600円 子供300円 | |
妻籠宿と馬籠宿を結ぶ中山道は、ウォーキングコースとして人気です。 |
お店・スポットからのメッセージ
江戸と京都を結ぶ中山道で42番目の宿場。町並み保存の先駆けとして有名です。江戸時代の宿場の姿を色濃く残す町並みは美しく、訪れた旅人をゆったりと迎えています。
食べ歩きはご遠慮いただき、ベンチ等をご利用下さい。
電話は妻籠観光協会につながります。
おすすめのクチコミ (5 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
太陽 さん (男性/松本市/30代/Lv.3) (投稿:2010/05/31 掲載:2010/12/01)
-
えみこ さん (女性/松本市/50代/Lv.33)
木曽路の中でもひときわ江戸時代の面影を色濃く残す宿場町だと思います。千本格子の古風な家並みが軒を連ねて、まるで江戸時代にタイムスリップしたような気持ちにさせてくれます。夕暮れ時の街並みはまた格別です。 (投稿:2013/04/02 掲載:2013/04/03)
このクチコミに現在:0人 -
はる さん (男性/伊那市/40代/Lv.13)
昔の宿場町の雰囲気そのままの町並みで色んなお店を覗きながら散策するのに最適ですね。 バイカーなら飯田から通る清内路峠を通って来ると楽しいですよ。 (投稿:2011/07/29 掲載:2011/07/29)
このクチコミに現在:0人 -
pdj-sai さん (女性/塩尻市/30代/Lv.2)
期待を裏切ることのないほど、昔の宿場町の雰囲気そのままです。外国の方に人気が高い観光スポットなので、面白いグッズも売ってますし、案内に3ヶ国語書かれていたりします。信州そばはもちろん、ほうば焼きや、五平餅や木曽路ビールが楽しめます♪ (投稿:2011/05/19 掲載:2011/05/19)
このクチコミに現在:0人 -
芋。 さん (女性/松本市/30代/Lv.41)
昔の街並みがそのまま保存されています。変に昔を再現したり建物を手直ししていないのもよいです。 (投稿:2011/05/11 掲載:2011/05/12)
このクチコミに現在:0人 -
太陽 さん (男性/松本市/30代/Lv.3)
木曽の中で最も有名な宿場町です。昔に戻ったイメージです。 (投稿:2010/05/31 掲載:2010/12/01)
このクチコミに現在:0人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。