女鳥羽の泉
女鳥羽の泉
0263-32-0734
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
住所 |
大手5-4-24,
Matsumoto-shi,
Nagano 松本市大手5-4-24 |
---|---|
TEL |
0263-32-0734 ※お問い合わせの際は「ずくラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
メール | メールを送る |
営業時間 |
24時間営業
時間による制限は特にありません。
節度を持ってご利用ください。 |
店休日 | 無休 |
駐車場 | なし |
お店・スポットからのメッセージ
30mの深さの井戸で、まろやかでフラットなお水です。このたび環境省の「平成の名水百選」に「まつもと城下町湧水群」の1ヶ所として認定になりました。清酒「善哉」、「女鳥羽の泉」にも使用しています。
マナーをお守りください。
おすすめのクチコミ (5 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
芋。 さん (女性/松本市/30代/Lv.41) (投稿:2011/06/16 掲載:2011/08/10)
-
おやっきー さん (男性/松本市/20代/Lv.28)
井戸の深さが違うからでしょうか、確かに他の井戸より一層まろやかな味で日本酒を造るのに合いそうな感じがします。 (投稿:2012/09/01 掲載:2012/09/03)
このクチコミに現在:0人 -
のぼちゃん さん (男性/松本市/50代/Lv.17)
水量がとても豊富でお店の軒下の地下からこんこんと泉が湧き上がってくる様子は神秘的です。水場と祠が祀られ雰囲気のいいたたずまいです。柄杓(ひしゃく)がいくつも掛けてありこの泉の人気の高さがうかがえます。他の湧水や井戸と違うのは井戸の深さなのでしょう。 (投稿:2012/08/25 掲載:2012/08/27)
このクチコミに現在:0人 -
えみこ さん (女性/松本市/50代/Lv.33)
地下30メートルから自噴する湧水で、今は松本市街地で唯一残っている造り酒屋さん「善哉(よいかな)酒造」が仕込みに使う水を誰もが汲めるように提供しているそうです。きれいな水が大量に水口からあふれ出しています。この「女鳥羽の泉」で造ったお酒の数々が全国新酒鑑評会で金賞を受賞しているそうです。一方通行の道路沿いにありますので、徒歩又は自転車がお勧めです。ここから東へ、女鳥羽川を渡り清水方面に向かうと、「清水」の地名の由来となった「槻井泉神社」の湧水があります。 (投稿:2012/02/12 掲載:2012/02/13)
このクチコミに現在:0人 -
casper さん (女性/松本市/40代/Lv.20)
軟水で、飲みやすいです。ひっそりとあるので、穴場だと思います。 (投稿:2011/08/11 掲載:2011/08/18)
このクチコミに現在:0人 -
芋。 さん (女性/松本市/30代/Lv.41)
松本の地酒善哉(よいかな)酒造の仕込み水らしいです。お酒もいいですが、たまには水の味を単体で味わってからお酒を飲むというのもお勧め。柔らかく深みのある水です。 (投稿:2011/06/16 掲載:2011/08/10)
このクチコミに現在:0人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。