松本市中央図書館
松本市中央図書館
0263-32-0099
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
- 行ってみたい!…2人
- 行きつけ…2人
- とっておき…1人
全部見る
住所 |
蟻ケ崎2-4-40,
Matsumoto-shi,
Nagano 松本市蟻ケ崎2-4-40 |
---|---|
交通・アクセス | ・JR松本駅から徒歩20分 ・路線バス:松本電鉄北市内線「城山公園口」で下車徒歩5分、タウンスニーカー北コース「旧開智学校」で下車徒歩1分 ・長野自動車道松本ICから車で25分 |
TEL |
0263-32-0099 ※お問い合わせの際は「ずくラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
FAX | 0263-37-1148 |
営業時間 |
09:30~19:00
火~金曜日
09:30~17:00
土・日曜日・国民の祝日に関する法律に規定する休日
|
店休日 |
月曜日
・月曜日が休日の場合は開館
・毎月第4金曜日(その日が休日に当たるときは前日) ・国民の祝日に関する法律に規定する休日の翌日(土・日曜に当たるときは火曜日) ・12月29日から翌年1月3日まで ・特別整理期間年間15日以内 |
駐車場 | 59台 |
席数 | 76席 |
サービス | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リンク |
お店・スポットからのメッセージ
中央図書館では、豊富な資料をもとに市内の各分館や配本所など第一線のサービスをバックアップしながら、レファレンスサービス・障害者サービス・児童サービスなど積極的に取り組んでいます。
※中央図書館の駐車場は非常に混雑します。自転車や公共交通機関でのご来館にご協力をお願いします。
おすすめのクチコミ (11 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
ちゃぼ さん (男性/松本市/30代/Lv.10) (投稿:2010/04/28 掲載:2010/06/22)
-
れいこぞう さん (女性/松本市/30代/Lv.12)
さまざまなジャンルの本が取り揃えられていて、蔵書数が多い。 近所ではないので、直接利用する機会は少ないですが、インターネットサービスでよく人気の本・珍しい本などを取り寄せてもらっています。 (投稿:2014/05/15 掲載:2014/05/15)
このクチコミに現在:0人 -
まるこ さん (女性/松本市/40代/Lv.15)
在宅療養者(障害者)の為のやまびこ文庫=宅配サービス図書を利用させて頂いているので、従来の図書館利用は出来ないあたしですが(^^ゞ一度見て来たいと思っていたので…図書は想像よりは少ない?イメージを受けましたが…あれだけ分館しているからか?…でも陳列は松本の地域性を感じられるものでした。ティールームの評判を聞いていたので行きたかったが、一階の入口に案内板も見つけられず、三階まであがったらありましたが、15時45分ラストオーダーって図書館の開館時間が夜7時ですし早すぎませんか(・・;)でも見晴らしが良いので、次回は是非利用させて頂きたいです! (投稿:2013/03/29 掲載:2013/04/08)
このクチコミに現在:0人 -
のぼちゃん さん (男性/松本市/50代/Lv.17)
図書館の自転車置き場の所に≪魯桃桜≫(ロトウ桜)という珍しい桜があると聞いていたので行ってみました。残念ながら3月末に咲いてしまったとのことで花は観ることができませんでした。県立長野図書館から苗木のとき2本を持ってきたものと聞きました。花はかなり白っぽいということです。来年は是非、観たいと思います。 (投稿:2012/04/18 掲載:2012/04/18)
このクチコミに現在:0人 -
ナナ さん (女性/松本市/50代/Lv.12)
なんと言っても本の数が多くて選ぶのが楽しいです。気に入ったものが貸し出し中であると予約してきたりしますね。品揃えが豊富なのでほとんどの本がある感じです。ここで本を選ぶ時間がすごく好きですね。 (投稿:2012/03/25 掲載:2012/03/26)
このクチコミに現在:0人 -
えみこ さん (女性/松本市/50代/Lv.33)
本に関する話題ではないのですが、図書館の3階には「喫茶パノラマ」という美味しい軽食もいただけるお店があります。メニューも充実していて、スパゲッティ・ピラフ・カレーは400円と、とてもお安く、珈琲や紅茶・ジュースは250円です。女性スタッフが働いていました。雰囲気も良いです。本を探しに行き気が付いて利用してみました。 (投稿:2012/03/18 掲載:2012/03/19)
このクチコミに現在:0人 -
しば さん (女性/松本市/20代/Lv.2)
松本市最大の図書館で、マニアックな本が多い印象。 観光地至近なので駐車場満車はしょっちゅう。周辺散策も兼ねて自転車で行くのがおすすめ。 (投稿:2011/07/03 掲載:2011/07/04)
このクチコミに現在:0人 -
壱 さん (女性/松本市/20代/Lv.8)
基本的に平日昼間に行きます。そこそこ人が居るのに静かで、でも静か過ぎない独特の雰囲気が好きです。 (投稿:2011/02/10 掲載:2011/02/14)
このクチコミに現在:0人 -
芋。 さん (女性/松本市/30代/Lv.41)
大きな図書館です。児童書から専門書までこのクラスの図書館があるのは街の宝だと思います。 (投稿:2011/01/26 掲載:2011/01/27)
このクチコミに現在:0人 -
casper さん (女性/松本市/40代/Lv.20)
絵本が充実しているのが、うれしいです。読み聞かせの会もあり、大人から子どもまで楽しめる図書館。上には、カフェスペースもあります。 (投稿:2010/12/28 掲載:2010/12/28)
このクチコミに現在:0人 -
珠ちゃん さん (女性/松本市/50代/Lv.7)
松本城の北、旧開智学校に向かうと正面にシルバーのおしゃれな建物がみえてきます。とても近代的な建物です。蔵書の数も充実しているので本を探すのも楽しいです。市内の図書館どこでも返却できるのがいいです。 (投稿:2010/05/05 掲載:2010/06/22)
このクチコミに現在:0人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。