おすすめのクチコミ一覧

おすすめのクチコミを検索する

検索結果(6,333件)

1,601~1,610 件を表示 / 全 6,333 件

  • KATSU
    KATSU さん  (男性/松本市/40代/Lv.20)

    平瀬緑地 (松本市西地区 / 公園)

    道路から見える芝生の緑地の下にも公園が在るので、思ったより広いのです。 あまり人が居ることが無く静かな雰囲気なので、カップルのデートにお薦めですよ! 桜や紅葉も中々綺麗なスポットです。 (投稿:2012/05/18   掲載:2012/05/19)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • えみこ
    えみこ さん  (女性/松本市/50代/Lv.34)

    田舎家 (松本市東地区 / そば・うどん)

    「天せいろそば」が好きです。お蕎麦は風味がとてもよくて味わいが豊かです。天ぷらの具は季節ごとに変わるということです。お店の名前のとおり自分の田舎に帰ったような暖かな雰囲気のお店です。 (投稿:2012/05/17   掲載:2012/05/18)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • えみこ
    えみこ さん  (女性/松本市/50代/Lv.34)

    龍門渕公園 (安曇野地区 / 公園)

    犀川沿いに広がる龍門渕公園はアヤメの名所として知られ、6月には明科の初夏恒例イベント「あやめ祭り」が開催されます。たくさんのハナショウブが咲き揃い、残雪の北アルプスを背景に美しいコントラストを見せます。 (投稿:2012/03/16   掲載:2012/05/18)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • えみこ
    えみこ さん  (女性/松本市/50代/Lv.34)

    平瀬緑地 (松本市西地区 / 公園)

    ラーラ松本の隣接でクリーンセンターの敷地内にあります。近くに来ても今まで利用したことがありませんでしたがラ-ラ松本とは対称的で、水辺の自然と触れ合えるとても素敵な緑地公園です。芝生広場を囲むようにして小川も流れていて、親水広場、あずまやもあります。樹木や花木もあります。これからの時期ポカポカ陽気の日にはお子さんと遊ぶにもいいと思います。木陰もたくさんあるので、暑い季節でも楽しむことができると思います。 (投稿:2012/03/14   掲載:2012/05/18)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • シチロージ
    シチロージ さん  (男性/松本市/40代/Lv.10)

    ORiZA + パン食堂 (松本市東地区 / パン)

    玄米粉パンというのを初めて食べてみたけど、しっとり、モチモチっとしていて美味しかったです。リッフルも種類が多くて迷いました。時間のある時にイートインでゆっくりしてみたいですね。 (投稿:2012/03/29   掲載:2012/05/17)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • えみこ
    えみこ さん  (女性/松本市/50代/Lv.34)

    拾ヶ堰の風景(平成橋) (安曇野地区 / 景勝地)

    『平成橋』から見る常念をバックにした桜と堰の風景は格別です。拾ヶ堰(じっかせぎ)は、安曇野を流れる灌漑(かんがい)用に作られた用水路で、奈良井川(松本市島内)から取水し、梓川を横断し、更に大屈曲しながら、烏川(安曇野市穂高)に至る約15km、安曇野の今日を築いた文化遺産であり、農林水産省の「疏水百選」にも選ばれているということです。拾ヶ堰沿いには自転車専用道が整備されています。 (投稿:2012/04/10   掲載:2012/05/17)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 芋。
    芋。 さん  (女性/松本市/30代/Lv.41)

    御菓子司 一誠堂 (塩尻地区 / 和菓子)

    柏餅の時期に訪れました。柏餅はもちろんですが、練り切りも藤の花を模したものだと思います。季節を菓子で愛でつつ甘さも適度でよかったです。 和菓子店ですが、ナイアガラのパウンドケーキやりんごケーキなど一口サイズのお菓子なども結構な種類があります。塩尻の土地柄を感じさせるお菓子店であり、お店の方もはじめての私ですが雑談等で声をかけていただき、塩尻の方は温かいという印象を受けるお店でした。また、伺います。 (投稿:2012/05/16   掲載:2012/05/16)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • えみこ
    えみこ さん  (女性/松本市/50代/Lv.34)

    延命水 (安曇野地区 / 景勝地)

    常念岳や蝶ヶ岳に通ずる道のほとりで、岩のすき間からいく筋もの清水が流れ落ちています。竹で作られた樋が掛けられていて、水を汲めるようになっています。かすかな水音と木洩れ日が、さわやかな涼風感を漂わせるこれからの季節、魅力です。現在では道が整備され、乗用車で足を運べるという気軽さもうれしいです。保健所が毎年水質検査を行っていて、飲用に適していることが確認されているということです。 (投稿:2012/05/16   掲載:2012/05/16)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • みるとーら
    みるとーら さん  (男性/松本市/20代/Lv.13)

    Cannery Row 松本店 (松本市東地区 / イタリア料理)

    ランチによく利用します。デリバーとドリンクバーがセットなのでとってもお得! (投稿:2012/05/15   掲載:2012/05/16)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • みるとーら
    みるとーら さん  (男性/松本市/20代/Lv.13)

    とり麺や 五色 (松本市東地区 / ラーメン)

    2時過ぎに行きましたが、行列が出来ていました。店を出るときにはスープが終了!鶏をこれでもかと感じられるスープは他にありません。 今は3周年記念の限定ラーメンが提供されています。 (投稿:2012/05/15   掲載:2012/05/16)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0

1,601~1,610 件を表示 / 全 6,333 件

ずくラボ!携帯版もあるよ