おすすめのクチコミ一覧

おすすめのクチコミを検索する

検索結果(6,329件)

2,141~2,150 件を表示 / 全 6,329 件

  • えみこ
    えみこ さん  (女性/松本市/50代/Lv.34)

    信州 薬祖神社 (松本市街地 / 景勝地)

    松本薬業会館に隣にあり「くすりの神様」が安置されている薬祖神社の中にあります。薬祖神社は薬業界の安泰と商売繁盛を祈念して昭和56年に創設されたそうです。「御神体は茨城県大洗町磯前神社の御分霊で、薬草により病難に苦しむ人々をお救いになった・・・」とあります。木で作られた三段の水槽には、豊かな水が満々とたたえられています。 この場所から少し西に『伊織霊水』もあります。カタクラ・モールでお買い物をして両方の湧水に立ち寄るといいですよ。 (投稿:2012/02/13   掲載:2012/02/13)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • えみこ
    えみこ さん  (女性/松本市/50代/Lv.34)

    中町蔵の井戸 (松本市街地 / 景勝地)

    中町通りの「中町・蔵シック館」前にある井戸で松本市(市街地整備課)の「水めぐりの井戸」整備事業として平成19年整備されたという井戸です。手押しポンプは今も使用でき、地下25メートルからくみ上げられているそうです。すぐ近くに「松本市はかり資料館」や東に少し行くと「源智の井戸」もあります。 (投稿:2012/02/12   掲載:2012/02/13)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • えみこ
    えみこ さん  (女性/松本市/50代/Lv.34)

    鯛萬の井戸 (松本市街地 / 景勝地)

    かつて割烹料理「鯛萬」があった場所にある井戸で今は「鯛萬(たいまん)の井戸公園」として、きれいに整備されています。公園内には手押しポンプの井戸があり夏には湧水が勢いよく流れ出しています。鯛萬小路という情緒ある路地があり裏町へと続きます。裏町通りからも鯛萬小路を入り行くことができます。この辺りは城下町に馴染んだ古民家が点在します。また近くに『上松線発祥の地』の石碑があってここはかつて松本と上田を結ぶ鉄道施設計画があったということです。 (投稿:2012/02/12   掲載:2012/02/13)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • えみこ
    えみこ さん  (女性/松本市/50代/Lv.34)

    女鳥羽の泉 (松本市街地 / 景勝地)

    地下30メートルから自噴する湧水で、今は松本市街地で唯一残っている造り酒屋さん「善哉(よいかな)酒造」が仕込みに使う水を誰もが汲めるように提供しているそうです。きれいな水が大量に水口からあふれ出しています。この「女鳥羽の泉」で造ったお酒の数々が全国新酒鑑評会で金賞を受賞しているそうです。一方通行の道路沿いにありますので、徒歩又は自転車がお勧めです。ここから東へ、女鳥羽川を渡り清水方面に向かうと、「清水」の地名の由来となった「槻井泉神社」の湧水があります。 (投稿:2012/02/12   掲載:2012/02/13)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • ナナ
    ナナ さん  (女性/松本市/50代/Lv.12)

    ドン・キホーテ南松本店 (松本市東地区 / 食品)

    とにかく安くて品揃えが豊富です。何時間いても飽きないんじゃないかと思うくらいいろんなものがいっぱい。買い物に行くといつも持ちきれないくらいたくさんまとめ買いをしてしまいますね。 (投稿:2012/02/12   掲載:2012/02/13)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • えみこ
    えみこ さん  (女性/松本市/50代/Lv.34)

    北馬場 柳の井戸 (松本市街地 / 景勝地)

    この井戸は北門大井戸から、まっすぐ西へ100mくらい行ったところにあります。訪れてみると正面に「江戸時代の旧町名、北馬場町」と刻まれた石碑がありました。松本城の北側で騎馬の修練が行われていたことから江戸時代末には、ここは北馬場町の名前がついていたようです。井戸は道よりも下がったところにあって、きれいな木枠で被われていて流出口は一箇所あり、その下には石の鉢が置いてあって水量も豊富でした。側らには柳の大木がありました。あまり有名でない井戸だと思いますが地元の方々が保全に努ている様子がうかがえました。 (投稿:2012/02/12   掲載:2012/02/13)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • casper
    casper さん  (女性/松本市/40代/Lv.20)

    Reckun Rickun (松本市東地区 / パン)

    数種類購入しましたが、どのパンも美味しかったです。特にクロワッサンとれっくんブレッドが質の良さを感じました。種類豊富なので、また立ち寄りたいお店です。 (投稿:2012/02/12   掲載:2012/02/13)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • えみこ
    えみこ さん  (女性/松本市/50代/Lv.34)

    ベラミ人形店 みむら (松本市街地 / お土産・民芸品)

    NHK・ドラマの『おひさま』でヒナコが病気になった時にお雛様を飾るというシーンがあり、それが松本押絵雛だったのでそれを見て以来、実物が見たいと思っていたのですが、ずくラボを見て来店してみました。お店の方がとても親切に説明してくれました。かなり古いお人形も展示してありました。掛け軸のタイプの押絵雛や小さな可愛いお雛様もありました。ここでは注文を受ければお客様に生地を選んでもらい一品一品、手作りをするために日数が必要ということでした。文化を大切に守りつづけているお店だと思いました。 (投稿:2012/02/11   掲載:2012/02/13)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • ナナ
    ナナ さん  (女性/松本市/50代/Lv.12)

    かつ玄本店 (松本市街地 / とんかつ)

    前の会社にいた時によく宅配してもらいました。とっても楽しみでした。 飯田や他にも姉妹店がありますよね。かつはもちろんのこと、大盛りのキャベツもとってもおいしかったことを覚えています。また行きたいな。お弁当を取るのもいいですね。 (投稿:2012/02/11   掲載:2012/02/13)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • えみこ
    えみこ さん  (女性/松本市/50代/Lv.34)

    菓子工房 MIYUKIDO (松本市街地 / ケーキ)

    ケーキの種類の多さも嬉しいのですが、どれもこれも見た目がとっても可愛くて選ぶのも楽しくなります。それにお値段もお安いと思います。お店でケーキセットで頂くのと、いくつか選んで持ち帰るのとで迷ってしまいます。(*’▽’) (投稿:2012/02/10   掲載:2012/02/13)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0

2,141~2,150 件を表示 / 全 6,329 件

ずくラボ!携帯版もあるよ