おすすめのクチコミ一覧

おすすめのクチコミを検索する

検索結果(6,326件)

1,231~1,240 件を表示 / 全 6,326 件

  • えみこ
    えみこ さん  (女性/松本市/50代/Lv.34)

    室山池 (安曇野地区 / 景勝地)

    室山への登り口、西側の山麓の室山池に可憐なスイレンが水面に揺れていました。ピンクや赤の鮮やかな色を放っていました。室山池は山間にあり、周辺も閑静です。野鳥のさえずりを聞きながら、池周辺の散策が楽しめます。また、小高い丘となっている室山は眺望がすばらしく、安曇野が一望できます。 (投稿:2012/07/27   掲載:2012/08/31)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 芋。
    芋。 さん  (女性/松本市/40代/Lv.41)

    ワッフル・もっふる 安曇野店 (安曇野地区 / 洋菓子)

    ワッフル、モッフル、果物のジュースを扱うテイクアウト店。偶然、通りすがりに見つけたのですがモッフルを扱ってるお店は現時点でここ以外に知らないので嬉しい発見。 甘い具の他にチーズやベーコンなどしょっぱい系が嬉しい。注文するとその場で作ってくれます。熱々、カリッとした表面と柔らかさ。小腹が空いた時にいいですね。 他にはプレーンのワッフル&ワッフルケーキなる品がありました。今回、ワッフルケーキのレアチーズ味をテイクアウト。生クリームとレアチーズをワッフル生地で巻きこんだ一品。ビジュアルもよく1個で結構ボリュームありますね。値段もお手頃価格。ちょっとしたおやつや手土産にも喜ばれると思いますよ。 場所は豊科IC付近の飲食店が並んでる一角にあるお店。今年の4月に出来たばかりのようです。小さな店で通り過ぎてしまいそうですが立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 (投稿:2012/08/08   掲載:2012/08/31)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • のぼちゃん
    のぼちゃん さん  (男性/松本市/50代/Lv.17)

    女鳥羽山道樹院玄向寺 (松本市街地 / その他)

    お寺の裏山にも寄ってみてください。松本城主、水野氏の廟所(びょうしょ)、(お墓)があります。玄向寺の敷地、東の端に位置していて、まるで西に松本城を見下ろしているようです。入り口に説明書きの立て札があり松本で一番古い鳥居とのことです。小さな沢があって見るとサワガニがいました。 (投稿:2012/08/30   掲載:2012/08/30)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 芋。
    芋。 さん  (女性/松本市/40代/Lv.41)

    fiddle (松本市東地区 / パン)

    店内外共にお洒落な店。天然酵母を使ったパンを焼いてるとか。今回はドライいちじくやくるみ類などがたっぷり入ったハード系のパン、焼き菓子等を頂きました。ドライフルーツのパンは軽めの赤ワインと合わせて、いちじくのフィナンシェは少し柔らか目ですがこちらもよい味。(いちじくのジャムはお母様が作ったという話をされていた覚えがあります。) お店の方もとても感じがよく、人柄、お店、パンの味共に通いたくなるパン屋。まずは色々なパンを食べてみたいですね。お城の裏口から10分程度歩くと思いますが、こちらに来た際には立ち寄りたいお店の一つです。 (投稿:2012/07/13   掲載:2012/08/30)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • のぼちゃん
    のぼちゃん さん  (男性/松本市/50代/Lv.17)

    旧制高等学校記念館 (松本市街地 / 美術館・博物館)

    重用文化財に指定されている本館と講堂は大正時代の木造建築ということですが保存状態がとても良いのには驚きます。当時の旧制高校の学生は今の高校とは比べ物にならないくらい向学心に燃え、また思想の高さを感じることがでます。 (投稿:2012/08/29   掲載:2012/08/30)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • のぼちゃん
    のぼちゃん さん  (男性/松本市/50代/Lv.17)

    ターメリック (松本市東地区 / カレー・インド料理)

    本格的なカレーの種類がたくさんあって他にアジアン料理も楽しめるお店です。アツアツ焼きたてのナンもとっても美味しいです。お酒やドリンクも豊富にあるので飲みながら食べたい人にもお勧めです。 (投稿:2012/08/29   掲載:2012/08/30)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • のぼちゃん
    のぼちゃん さん  (男性/松本市/50代/Lv.17)

    松本市美術館 (松本市街地 / 美術館・博物館)

    2階フロアは、企画展示室、多目的ホール、市民ギャラリーから構成され動きのあるフロアとなっていて特に注目したいのは企画展です。従来地方では鑑賞が難しかった、貴重な絵画や美術を展示する機能を有しているので鑑賞できるのが嬉しいです。 (投稿:2012/08/29   掲載:2012/08/30)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • のぼちゃん
    のぼちゃん さん  (男性/松本市/50代/Lv.17)

    槻井泉神社 (松本市街地 / 景勝地)

    神社には大きなケヤキの木が目印となります。槻井泉の“槻”は“ケヤキ”の古称だそうです。ケヤキは四方に枝を伸ばし日影を作り涼やかな風が通りとても気持ちがよかったです。境内は綺麗に整備してあり地元の方々が大切にされているのがよくわかります。 (投稿:2012/08/29   掲載:2012/08/30)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • のぼちゃん
    のぼちゃん さん  (男性/松本市/50代/Lv.17)

    貞享義民記念館 (安曇野地区 / 美術館・博物館)

    1686年、多田加助を中心とした農民たちが松本藩に対して年貢の軽減を訴え出たことから発生した大規模な百姓一揆、貞享騒動を後世に伝えていくために建てられた記念館で「生きる権利の主張」を主なテーマとして人権尊重の社会の建設へ向けた先駆として紹介しています。館内ではこの百姓一揆に関する資料や、貞享義民物語を立体映像で学べる2階の夢道場シアターなどもあります。子供でもわかりやすいです。百姓一揆をテーマにした展示館は全国的に見ても珍しいのではないかと思います。学芸員の方が説明をしてくれます。館の周囲には小川や芝生もあり緑に囲まれています。  (投稿:2012/08/05   掲載:2012/08/30)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 芋。
    芋。 さん  (女性/松本市/40代/Lv.41)

    やきそばよっちゃん (松本市西地区 / お好み焼き・たこ焼き)

    松本でB1グランプリ優勝の「富士宮やきそば」の麺をつかった店があると知り訪れました。店頭にはあの「富士宮やきそば学会」の幟がありました。まさか松本でこの幟を見るとは。。。早速食べてみると、独特のコシと気持ち透明感のある麺+肉かす。更に削り粉をたっぷりかけて食べるスタイルがいいですね。 また、おこのお店大阪のお好み焼きも出しています。隣の人が食べてましたが、本当に美味しそうな香りだった。今度はお好み焼きも一緒に食べたいところ。 店内は狭く、テイクアウトが主流?(テイクアウトも出来ると3回すすめられた。テイクアウトあまり好きでないんですが…)でも、店が込んでる時はテイクアウトして徒歩2,3分の道路沿いの公園で食べるのもたまにはよさそうです。 余談ですが、富士宮方面を通る時は富士宮焼きそばをよく食べます。本当、色々なお店の味が合って面白いです。 (投稿:2012/08/09   掲載:2012/08/29)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0

1,231~1,240 件を表示 / 全 6,326 件

ずくラボ!携帯版もあるよ