おすすめのクチコミ一覧

おすすめのクチコミを検索する

検索結果(7,650件)

2,731~2,740 件を表示 / 全 7,650 件

  • えみこ
    えみこ さん  (女性/松本市/50代/Lv.34)

    松本神社前井戸 (松本市街地 / 景勝地)

    水めぐりの井戸整備事業にて平成21年に整備された井戸です。 松本城に近い場所にあるので観光客が足を止めてのどを潤す姿も見られます。井戸は松本神社の脇にありますが、神社にある手水舎も湧水です。井戸の周辺もきれいに整備されています。 (投稿:2012/02/14   掲載:2012/02/15)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • えみこ
    えみこ さん  (女性/松本市/50代/Lv.34)

    大名町大手門井戸 (松本市街地 / 景勝地)

    松本市の「水めぐりの井戸」事業のひとつとして、平成19年4月に通水式が行われました。大名町通り大手門駐車場の一角にあります。このあたりは、大名町と呼ばれていますが、松本城の上級武士の屋敷があった所と言われています。 (投稿:2012/02/14   掲載:2012/02/15)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • えみこ
    えみこ さん  (女性/松本市/50代/Lv.34)

    東門の井戸 (松本市街地 / 景勝地)

    「花月」の隣「下町会館」に井戸はあります。地下30mから汲み上げて御影石の水鉢からは豊富な水が流れ出ています。このあたりは、かつてお城の東門があり東門馬出しといって馬に乗った武士が整列し、一気に戦に出かけて行ったそうです。松本城最大の馬出しでした。城内に町人・農民が入る場合はこの東門しか入れなかったそうです。大正時代の雰囲気を残す下町会館と周辺のレトロな建物。佳き時代のロマンを感じます。明治~昭和そして平成の現代そのものへの移り変わりを感じます (投稿:2012/02/14   掲載:2012/02/15)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • えみこ
    えみこ さん  (女性/松本市/50代/Lv.34)

    松本市山と自然博物館 (松本市東地区 / 美術館・博物館)

    この博物館は全館が松本の四季と自然と人との関わりを子どもでも楽しく学べるように工夫された展示がされていると思います。1階の展示室には自然の中で生きる動物・植物の展示、2階は登山用具の展示、多くの昆虫標本の展示で標本は定期的に入れ替えもしています。1階には松本砂防事務所の砂防学習館が併設されていて、上高地など砂防事務所管轄の監視カメラからのライブ映像が常時流されています。また、砂防の歴史や土石流などの水害についての映像ライブラリーを見る事ができます。5階の展望室では北アルプスをはじめ360度の眺望を楽しめます。この展望室と1階の砂防学習館は無料です。中学生以下はいずれも観覧料は無料です。 (投稿:2012/01/24   掲載:2012/02/15)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • pdj-sai
    pdj-sai さん  (女性/松本市/30代/Lv.2)

    弘法山古墳 (松本市街地 / 景勝地)

    やっぱりなんといっても桜の季節がおすすめ。20年程前にみんなで植えた桜が大きくなっています。古墳の上からは、松本の風景が見渡せ、お弁当を食べている人も多く見かけます。古墳の下から登るとちょっとしたハイキングになるので運動不足の方にもおすすめのスポットです。 (投稿:2012/02/14   掲載:2012/02/14)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • pdj-sai
    pdj-sai さん  (女性/松本市/30代/Lv.2)

    Pino Libro (松本市街地 / 雑貨・インテリア)

    小さいお店で5人入ればきつきつな印象ですが、可愛くて個性的な雑貨が置いてあります。お面シリーズはリアルで思わず笑ってしまうほどこわかわいいです。かごも可愛くて安いものがいっぱい。また行きたいです。 (投稿:2012/02/14   掲載:2012/02/14)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • chipota
    chipota さん  (女性/松本市/30代/Lv.13)

    おとうふの田内屋 (松本市東地区 / 食品)

    わかりにくい場所ですが、何箇所か看板があり親切です。木綿豆腐が美味しかったです。お醤油をかけてしまいがちですが、かけずに食べることをオススメします。豆乳プリンも美味しかった。 きちんと大豆の味がする商品ばかりです。 (投稿:2012/02/14   掲載:2012/02/14)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • chipota
    chipota さん  (女性/松本市/30代/Lv.13)

    洋菓子のシャルム (塩尻地区 / ケーキ)

    塩尻銘菓 くるみの木美味しかったです。ストレートティーやブラックコーヒーに合います。比較的、日持ちしますので、手土産にオススメですよ。 (投稿:2012/02/14   掲載:2012/02/14)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • のっち
    のっち さん  (女性/塩尻市/30代/Lv.7)

    白馬八方尾根スキー場 (白馬・小谷地区 / スキー場)

    先日当選した1日リフト券を片手に初めて行きました。スキーヤーが圧倒的に多い!というのが最初の印象。聞いていたとおり、やはりここはスキーの聖地ですね。そしてゲレンデが広い!!!初めての場合、どこを滑ろうか迷います(笑) ゴンドラに乗るまでにリフトをいくつか乗り継ぎすることになるので、それが大変だという方もいるかもしれません。個人的にはいつも行くスキー場とはまた違ってゴンドラにたどりつくまでにいろんなコースを楽しむことができました。どちらかというと中級者以上向きのコースが多いと思います。 今年は雪が多いためか2月のこの時期にしては雪質も予想よりよくて滑りやすかったです。今シーズンまだまだ楽しめますね!!! 当選しなければおそらく行くことのなかったスキー場なので、今回とても良い機会をいただきました!!ありがとうございました~☆ (投稿:2012/02/13   掲載:2012/02/14)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • けいご
    けいご さん  (男性/塩尻市/30代/Lv.4)

    絵本美術館&コテージ 森のおうち (安曇野地区 / 美術館・博物館)

    ここで結婚式を挙げました。 緑に囲まれて、アットホームな雰囲気が良いです。 会場的に少人数向きですが、少人数に合わせたプランもあり、お手ごろ価格なのも嬉しいです。 スタッフの方は美術館の職員さんや結婚式の時にお手伝いに来てくれる人のようですが、どなたも良い人ばかりで困る事はありませんでした。 美術館ですので、コートクロークとか、来賓控え室など(親族用の控え室はあります。)結婚式場では当たり前の設備はありません。 また、派手な演出や最新の設備、音響を期待する人にも向かないと思います。 少人数で雰囲気を大切にしたいと言うカップルにはお勧めです。 (投稿:2012/02/13   掲載:2012/02/14)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0

2,731~2,740 件を表示 / 全 7,650 件

ずくラボ!携帯版もあるよ